雑記

裁縫道具をパンチングボードと無印ケースで作業しやすく収納してみました

ミシンを出しては片付け、出しては片付けてきた日々でしたが…

ついに、ミシン専用のデスクが我が家へやってきました!

こちらのデスクはタモ無垢材が使用されていて、耐荷重が50kg。

実際に触ってみても、ズッシリとかなり丈夫そうです。中央部分に、コード穴が凹んでいるのもポイントが高いです。お値段以上。

右側には、ロックミシンとカバーステッチミシン、布用ケースの上にプリンターとアイロンを置きました。(アイロンの下にはコピー用紙)

布用ケースの右側は家具があり、1cmくらいの隙間にA1のカッターマットを立ててます。

布用ケースの裏側は15cmほど隙間を開けて、アイロンマットとロール状の型紙用不織布、ロール状の裏地布を立て掛けました。

それでは、パンチングボードと無印ケースを使って、ごちゃごちゃしていた資材と道具をスッキリ収納できたので、詳しくまとめていきたいと思います。

パンチングボードとは?

パンチングボード(別名:有孔ボード)とは、一般的に直径5mmの穴が25mmの当間隔にあいている板の事です。

※穴が30mm間隔だったり、穴径が違ったりすると、専用のフックが使えない場合があるので注意が必要です。

ホームセンターだけでなく、ダイソーにも売っていました。

たくさんの穴を使って、フックをかけたり、壁に固定したりして、見せる収納ができる優れものです。

パンチングボードでミシン糸を壁に収納

まずは、かさばる大量のミシン糸を、パンチングボードで糸たて(スプールスタンド)を作り、収納していきます。

DIYは不慣れなので、長さもバラバラでしたが…(笑)

結果的に満足のいく収納が出来ました。

使用した道具と材料

  • 直径5mmの丸い割り箸
  • パンチングボード
  •  石膏ボード用パンチングボード止め具セット
  • 瞬間接着剤
  • ミニのこぎり
  • ミニハンマー
  • 紙やすり

簡単な作り方

  1. 割り箸を有孔ボードの穴へさして、裏側にとび出た部分をミニのこぎりで切る。
  2. 割り箸を1度抜き、手前側をミシン糸に合わせた長さに切る。
  3. 手前側の断面にやすりをかける。
  4. 割り箸に瞬間接着剤をつけ、有孔ボードへ刺して固定。
    1番下段の中心に、裏側へ短く切った割り箸を刺して、ほんの少し傾斜をつける。
  5. 好きなだけ切った割り箸をさしたら、接着剤が安定するまで放置。
  6. パンチングボード用留め具セットで上の角2箇所、端から2つ目の穴を固定(ハンマーを使用)したら、完成!

完成がこちら!

ミシン糸の数が多かったので、割り箸を何十本もノコギリで切る作業は大変でした(汗)

ミシン糸の長さに丁度良いΦ5mmの木ダボがあれば、穴へ刺して接着剤で固定するだけでなので、かなり楽に作れると思います。

無印の整理ボックスで引き出しに収納

引き出しが3つあるのですが、そのまま収納してもごちゃごちゃしてしまうので、便利なものはないか探していたところ、無印のキッチン収納コーナーにある整理ボックスを見つけました。

幅が11.5cm、8.5cm、17cmとあり、すべて並べると引き出しの内寸と同じ37cmになるんです。

引き出しに並べたところ、見事にフィットしました!

しかも耐熱120°と書いてあり、かなり丈夫です。

引き出しもスッキリ収納できました。

後日、100均でも似ている商品をキッチンコーナーで見つけたので、無印で見つからない場合は、こちらも探してみてください。

最後に、よく使う道具を壁に収納していきます。

パンチングボードでよく使う道具を壁に収納

作業効率を上げるため、よく使う道具は壁に収納していきます。

糸立てと同じように、有孔ボードはパンチングボード用留め具セットで四角4箇所、端から2つ目の穴を固定します。

あとは、パンチングボード用のフックを穴へ刺していくだけです。

いくつか種類があるのですが、今回使用したフックを紹介します。

Aキャップ

壁へ垂直にそっているフックです。

こちらは、左右に2個使用して定規を掛けました。

上に持ち上げると、サッと取り出せます。

ピンセットも同じように掛けました。

厚紙と縫い代定規も、クリップに挟んで引っ掛けてます。

L型フック

前に突き出るような形のフックです。

こちらはシンプルに、輪っか状のものをかけてみました。メジャーについている黒いものは、マスキングテープカットです。

フックC

別名、プライヤーフックとも呼ばれていて、その名の通り、ペンチやニッパーを掛けるのに最適なフックです。

なるほどぴったり合います。

こちらは、裏からクリップを通して、はさんだ伸び止めテープを飾ってみました。

フックT

先が長いフックです。長さもいくつか種類があります。

MFテープを飾ってみました。かなり買い込んでいますが、アイロンで仮止めできるので、速く綺麗に縫うことができて便利なんです。

Wリング

リングが2つ連なっているので、逆三角に細長いものを刺しておくのに便利です。大と小の2種類を使用しました。

Wフック小には、目打ちとリッパー。Wフック大には、はさみを刺しておきました。

リングフック

リングになっているので、何かを掛けておくことができます。

S字フックと合わせて、厚紙に巻いたレースをクリップではさみ掛けてみました。

どこかにしまったままだと、気づかず新しいレースを買ってしまいがちなので、目につくように。

 

口コミを確認したところ、パンチングボード用のフックは、まれに不良品(穴にハマらない)ものがあるそうです。

今回は、すべて光(Hikari)製のものを購入したところ、すべてぴったりハマました。

購入の際は、ご注意ください。

作業しやすくなると洋裁がもっと楽しい

作業スペースがすっきり片付いたので、創作意欲がどんどん湧いてきました。

とくに、ミシンの作業をしていると、あれ?さっき使ってたはずのあれはどこに…?

という状況がたびたびあります(汗)

使ったあと、もとの場所に戻せばなくならないはずなんですけど、裁縫箱に入れてもまたすぐ使うので、手元に置いておきたくなり紛失…(笑)

デスク前の壁なら、使ったあともすぐに戻せそうです。

省スペースにもなるので、ぜひお試しください。

何かのお役に立てれば、幸いです。

私が使用している資材と道具は、こちらです↓