【子供服】本格的なMA-1〜総裏芯入り・ 2枚袖・比翼(持ち出し)・フラップポケット・片玉縁ポケット付〜を作った記録

寒い…もう3年前の今頃になるのですが、娘のMA-1を仕立てたんです。
総裏芯入り、 2枚袖、比翼(持ち出し)、フラップポケット、片玉縁ポケット付き…といった具合にパターンから書き始め、それはもうもう大変でした。
当時Twitterに記録しただけで満足、ブログへ記録していなかったことに今頃気づき、そんなの嫌だブログに残したい…!!ということで、古い写真を掘りおこしながらここに記録します。
当時ぶかぶかだったのに、そろそろサイズアウトしそうなの、たくさん着てくれたね…。
参考にした夫のMA-1

MA-1を作ろうと思い立った理由が、夫のリクエスト。
娘とおそろい服が欲しかったんですね。
パターンは、マホエアネラさんの4wayブルゾンをアレンジ。
アレンジし過ぎて、載せてよいものか悩みましたが…ベースはマホエアネラさん!大変お世話になりました🙏✨️

アレンジした袖は、腕のカーブに沿わせた立体形の2枚袖。
夫のALPHA INDUSTRIES MA-1をギンギンに睨みながら、切り替え位置やパーツの比率などを参考にパターンを書きました。
身頃と袖は、ドミット芯を固定する裏地のパターンも用意。
それから、比翼(持ち出し)と、ファスナータブ、袖ポケット、フラップポケット、片玉縁ポケット、パーツがあれこれ…
全部で27個!過去最高!!
裁断から縫製

生地は、表地にMARSレザー調サテンを使用。
裏地にナイロン生地を使用しました。
(絶対レスキューオレンジがいいと言う夫の拘り)
中綿のドミット芯はたっぷり3mm厚。

裁断です。
ズレないように裁断用下敷き紙を敷いています。

まずは、袖ポケット。
当時仕立てた私、ファスナーが目立つのいやだなぁと思ったんでしょうね。
コンシールファスナーを買ってきました。(普通に大変)

ファスナー長すぎるのでカットして…
はい、引っこ抜けた(顔面蒼白)

なんとか必死にファスナーの歯をガシガシ噛み合わせて、復活。

袖ポケット完成!
まだまだ序盤です。

表地側へ、フラップ付きポケットを作りました。
何が大変だったかと申しますと、この生地アイロンが苦手で…当て布をしながら恐る恐るです。
仮止めは、マスキングテープを活用。

ドミット芯を付けた裏地側は、片玉縁ポケットを作りました。

スナップボタンは、フエルトを挟んで補強。

身頃の前後を組み立て。裾へリブを縫い付けたら、ファスナーを縫い付けます。
使用したファスナーがちょっと珍しくて…click-TRAK®というオープンファスナー。
小さい娘でも閉めやすいかなぁと思ったのですが、通常ファスナーにすぐ慣れてしまった娘をむしろ戸惑わせてしまったという(小声)

袖も組み立て、合体。

裏地の袖も合体。

表地と裏地を裾リブで合体。

表地と裏地を中表に合わせてこんな形。

あともうちょい。

どんでん返しの返し口は片方の袖下に。

表へ返したら、返し口から袖口を引き出して、袖リブも付けます。
丁寧に中とじ※をして、身頃の裾からファスナーまでぐるり一周ステッチをかけたら…完成です🕊️✨️
※中とじ…裏地と表地が離れないように、縫い代同士を縫い合わせ着たとき違和感のないようにすること。
完成がこちら!



後ろ裾は、座りやすく短め。
夫のMA-1を参考にしました。

オリジナルのタグもちらり。
生成の綿テープに可愛いはんこを押しています。あすみさんの手作りはんこ。宝物。






仕立ててすぐは気に入ってくれなかったのですが、4歳頃から頻繁に着てくれるようになりました。
サイズアウトまでもう少し…たくさん着てね!
ご参考になりましたら幸いです。