【子供服】キノピコ風の衣装を作る①

日に日に娘が可愛くなって仕方ないのですが、そんな娘からリクエストを頂いた「キノピコ」ちゃんのコスプレ衣装。
来月に予定しているユニバで着るのですが、こっそりピーチのドレスを作りたかったのは内緒です…(夫は動きやすいキノピコ推し)
ひとまず型紙作り。
なんていうか、帽子が衣装の完成度80%を占めてますよね。
もうあとはただのワンピースというか
(頑張れやる気出せ)

帽子の型紙をペタペタ組みました。
写真は裏地用で、本体は頭位をそのままにふっくら大きくします。
頭位60cmという文字は、変更していないだけで、本当は54cmです。
一部ゴムを入れる予定。

こちらは、本体。
比較するものが写ってなくて分かりづらいのですが、かなりデカい。
娘の頭をキノピコの顔と同じ比率でキノコの大きさを計算したら、こうなりました。いやデカい。
ちなみに、CADデータはいつぞや作ったキノピオくんのサイズを変更しただけなので、簡単作成。


はぁ…はぁ…
裁断を終えました。
(上の写真のほか、赤いベストと黄色いバイアステープも裁断)
テロテロピンクのサテン生地と、テロテロ裏地のダブルパンチで体力を持っていかれました。
裁断用下敷き紙。どデカいロールが重くて面倒なのですが、これがないと裁断がズレるので必須。
綿の生地はもう面倒だしそれほどズレないので敷かないのですが、ニット生地だとかテロテロ全般の生地はお世話になります。

帽子のパーツから組み立てていきます。

合計6枚!
いやデカい。デカすぎる。
シルバニアたちが集まって、パラバルーンできそう。

つやつや、ふっくら。

白い裏地も組み立てました。

中表にベルトも合わせて、組み立て。

表へ返したら、デカデカキノコ…!✨
あと、ピンクの丸いおさげを6個くらい吊るしてい口のですが、ひとまず綿を入れて娘に試着をお願いしました。
そして、かぶってみた娘が一言。
「重たい」
やっぱりね!!!(涙)
私も作りながらそうじゃないかなって思った!!!
ここまで作っておいて、ゴミを生産してしまったのですが、ブログに記録として供養させてください(血涙)
型紙をペタペタ組み立ててるとき、夫がでか過ぎない?ベレー帽くらいでいいと思うよ?と言っていたのですが、それじゃコスプレ感でないじゃんと反発していた私。
そして夫の一言。
「やっぱりね〜デカいと思ったよ」
チッキショ〜〜〜!!
もう一回り小さくして作り直します(血涙)
がんばれ私。