制作記録

【入園準備】通園バッグ・着替え袋・おむつの巾着袋を作りました!材料費と作り方のまとめ。

保育園の入園準備で作るもの多すぎ!

入園・入学準備をするママさんたち。育児で忙しい中、本当にお疲れさまです。

私自身、入園説明会でサイズ指定された保育園グッズの数々を聞いて、こんなに作るの!?

ってびっくりしました笑

あれもこれも買ったら、いくらになるやら…。

手芸店やネットでも代行サービスがありますが、自分で作った場合とどちらが安く作れるのか?も気になるところ。

私の場合、作れるものは自分で作りたい!というか、作ることがストレス発散になっているので、全て手作りしました笑

入園準備に必要なもの。

娘の保育園の場合、入園式までに準備するものがこちら。

これに加えて、余裕があれば通園用の上下服や肌着も作りたいので、どんどん作ってます

材料費はいくらかかった?

生地は、家にあるものを使用して、いくらだったのか覚えていないので、大塚屋ネットショップをもとに計算しました。

ミシン糸は、糸屋さん「ボビン」オリジナルスパン1,200m(一本なんと210円!)をまとめ買いして色をそろえてあるので、買い足してないです。

その他材料は、手芸店で購入した値段です。

100均で購入すれば、もっと安くできたかも…。

通園バッグ(縦35cm×横45cm)

総額で、2,847円(税込10%)でした。

持ち手をレザーオンテープにしたので、値段は高めです。
ナイロン生地(汚れ防止の撥水生地)全ての裏地に使用しているので、キルト生地1枚にすればもっと安くなると思います。

この間、ダイソー(DAISO)をのぞいたら、45×70cmのキルト生地200円で売ってましたよ??

やや薄手で、縫いやすそうでした。
しかも可愛い柄ばかり。恐ろしい子…

  • 表地(+ポケット部分):オックスプリント(110cm巾)×110cm、968円
  • 表地(切り替え部):オックス無地(110cm巾)×40cm、195円
  • 裏地:ナイロンプリント(115cm巾)×120cm、1,056円
  • 持ち手:レザーオンテープ(20mm巾)1.2m巻、628円

着替え袋(縦40cm×横30cm)

総額で、2,212円(税込10%)でした。

ループエンドで縛りやすくおしゃれに!
こちらも、裏地にナイロン生地(撥水)を使用しているので、少々値段が高くなりました。

  • 表地:オックスプリント(110cm巾)×40cm、352円
  • 表地(切り替え部):シーチング無地(87cm巾)×20cm、60円
  • 表地(アップリケ):ブロード(110cm巾)✕10cm、42円。
  • 裏地:ナイロンプリント(115cm巾)✕90cm、792円
  • 接着芯:接着芯2m(厚手タイプ)、280円
  • 持ち手:カラーテープ 25mm巾、326円
  • 巾着紐:カラーひも(太)2m巻、189円
  • ループエンド:ループエンド21mm(2個入り)、171円。

おむつの巾着袋(縦35cm×横30cm)

総額で、560円(税込10%)でした。

裏地も表と共通の布で、シンプルに作りました。
手作りで安くするなら、この値段が理想かも?

  • 表地+裏地:ブロード(110cm巾)✕80cm、336円
  • 表地(切り替え部):シーチング無地(87cm巾)×20cm、60円
  • 巾着紐:カラーひも(中)2m巻、164円

生地の価格を参考にさせて頂いた大塚屋さんですが、どの生地もお買い得で、かなりオススメです。

とくに無地のダブルガーゼと無地のスムースニットは安いです…。

通園バッグの作り方。

通園バッグは、裏地なし・切り替え表裏デザイン・マチあり・表と裏にポケットつきです。

まずは、生地の裁断から!…と細かく紹介していきたいのですが、すでにとっっても分かりやすく解説しているサイトがあるので、ぜひ参考にしてください笑

キルト生地を使うと、折った時に厚みでサイズが小さくなるので、裁断するとき折り曲げる回数+1.0cmくらい足して裁断すると丁度いいです。

表地は、前回作ったキルティング布を使用しています。

切り換え部の表は、オレンジ色のオックス生地

切り替え部の裏とキルティングの裏は、水やベタベタ汚れをサッと拭けるように、ナイロン生地を使用しました。

ポケットは表と裏に2つ、縫い代はロックミシンで処理してます。

ポケットは、周囲に伸び止めテープを貼ったので、かなり丈夫に出来ました。

巾着袋(着替え用袋・おむつ用袋)の作り方。

着替え用巾着袋は、裏地あり・切り替えあり・マチなし・持ち手・アップリケつきです。

こちらも、裏地ベタベタ汚れをサッと拭けるように、ナイロン生地で。

おむつ用巾着袋同じ仕様で、表地と裏地に同じ綿生地を使いました。

先ほどと同じサイトで詳しい作り方がありますので、ぜひ参考にしてください。

オックス生地を折った時にも、厚みでサイズが小さくなるので、裁断は折り曲げる分+0.5cmくらい足して裁断します。

アレンジとして、持ち手裏地と表地の上端を縫い合わせる時に、はさんで縫いました。

力がかかるところなので、3重くらい縫って頑丈にしてます。

また、巾着袋の紐通し口は、ジグザグミシンで補強しました。(青のチャコペンがついている部分)

長く使うものなので、この一手間全然違うと思います。

家庭用ミシンで簡単に!アップリケの付け方【図案あり】

アップリケは、家にあったシーチング生地厚手の接着芯を貼って、チャコペンで下書きして切り取りました。

フエルトで作れば、もっと可愛くなりそう。

私の手描きですが、こちらが図案です。(A4サイズ)
保育園にもっていくものをイラストにしました?

ハサミで切ったアップリケは、MFテープで表地に仮止めします。

ミシンの設定は、ジグザグ縫いを使用します。

振り幅は3.0粗さ0.3で細かく縫っていきます。

は、針が右側に落ちたときに回転させて、線が重なるように縫います。

カーブしているところは、押さえを細かく上げ下げしながら縫います。

縫い終わりの糸は長めに切り、裏に上糸と下糸を引き出して結びます

余った糸は、ハサミでカット。

裏側はこんな感じです。

すると、糸がぷっくりして丈夫なアップリケが出来ます!

ミシンにアップリケ縫い機能もありますが、ジグザグ縫いの方が丈夫でかわいく縫えます。

糸の色を変えたり、フエルトや余り布で作ったり。

フエルトや、厚手の生地以外を使うときは、厚手の接着芯を貼ると丈夫で形がキレイにできます。

それでは!