【シルバニア服】マリオ兄弟とキノピオのコスチューム
映画、面白かったですよねぇ…!
上映中は娘と3回ほど映画館へ足を運び、初見では終始ニヤニヤが止まらなかったです。先日は待ちに待ったBlu-rayが届きました☺️
そんな理由で今回は、Let’s-a-Go!なマリオ兄弟と、キノピオのシルバニア用コスチュームを作ってみました🍄
使用した生地は、4オンスデニム。
そして80ローン生地です。(ドール服の生地は薄ければ薄いほど使いやすい)
帽子・シャツ・オーバーオールの3点セット。マリオのコスチュームです🍄
映画にちなんで、猫マリオ。
モデルはメイプルネコのお父さんです😸
まずは、マリオの帽子。
パターン調整を繰り返し、大満足のフォルムです👏
前は高く、後ろが低い特徴的なベレー帽。
後ろはこんな形📸
裏地つきなので、返し口を手縫いするのに苦労しました😅
中には綿を詰めてふっくら。
被ってみると、こんな形。
センターのMは、ラバーシートをカットして重ね貼りしています。
シートが小さく、ガンプラのデカールを貼るような感覚でした😅
続いて、トレードカラーのシャツ。
資料をいろいろ見ていると、ポロシャツかなぁ〜…とも思うのですが、襟ぐりゴムギャザーなしで着せるなら全開きが必須なので、必然的に前開きシャツになりました。
後ろはしっぽ穴つき。
裏側は伸び止めテープを貼り付け、ほぼステッチ無しで仕上げました。
(襟ぐりは襟を立たせるためステッチ)
しっぽ穴は、小さく切った接着芯を中表に(ザラザラ面を上に)合わせ、写真のように縫いました。
接着芯をアイロンで裏側へ貼るとき、0.5mmほど控えています。
そして、デニムのオーバーオール。
ラグラン見頃をベースにアレンジ。肩紐とパンツと合体させました。
面ファスナーで着脱、しっぽ穴つき。
つなぎの肩ひもは、径3mmのリベットを打ちました。
初めての極小リベットにドキドキしつつも、意外とあっさり打てたので大満足☺️
リベットやハトメを使って、ミニチュアレザーバッグなんて作ってみたいな…💭
にゃんにゃん!着画です。
ひょっこり飛び出たしっぽ!😸
オーバーオールの裾が少しダボついたのですが、ほんのりお尻っぽくなりました🐈⬛
お次は、小さなキノピオくん。
モデルは小さな赤ちゃんに着て頂きました👶
大きなキノコ帽子を被ったその正体は…
みつごのマシュマロネズミくんでした。
帽子、おぱんちゅ、ベストの3点セット。キノピオのコスチュームです🍄
後ろはこんな形。
まず、キノコ帽子。大きいようで小さいんです…
裏地付きで、綿をふっくら中に詰めています。
(返し口は、思い切って1cm😂)
フィットするように、頭周囲はゴムカタン糸で絞っています。
続いて、おぱんちゅ。
縦2.5cm×8cmの長方形を1枚用意。
上下の縫い代3mmを折り、ゴムカタン糸で人形に合わせて絞ります。(※縫い代分とゆとり1mm残すように)
左右を中表に合わせ、縫い代3mmを縫ったら完成です✨
ベストは、ラインにラバーシートを貼りました。線の幅は1mm…他の方法もあったかな?と思いつつサクッと仕上がりました。
ルイージのコスチュームは、色違いなので省略。
3人揃って、マリオ兄弟&キノピオコスチュームの完成です✨
メイプルネコさんは2人とも身長が同じなので、Mのネコさんは小さく見えるよう座ってもらいます😂
上からの図。
キノピオ帽は、てっぺんにもラバーシートも貼っています。
ミシンの上でじゃれる兄弟。
マリオコスのシルバニアさんで、娘とマリオごっこをしました🤣
ピーチ姫も作りたいのですが、ちょうど良いサイズの青い台座付きストーンが手に入ったら着手しようかな…
(といいつつ、作りたいものが常に渋滞でいつになるやら😂)
ご参考になりましたら幸いです🐐