制作記録

【ベビー服】オープンカラーのWガーゼパジャマ・その②

前回の続きです。

WordPressで絵文字がつかえるなんて、知らなかった!

やまだです?

今回、久しぶりにWガーゼを使って縫うので、ロックミシンの糸調子に手こずりました…。

ロックした縫い目の中で、布がくるくるカールするんですよ。

原因はおそらく、ウーリー糸と、Wガーゼが薄手で伸びることかと。

でも、ルーパーにウーリー糸を使うと、縫い目の肌触りが良くて、やめられないんです。

スパン#60で統一したらいいのに、変なこだわり?

ウーリー糸を使うときは、ルーパーの糸調子を弱めると、大体は良くなるんですが。

それでも不安定なので、薄手用の伸び止めテープを貼って、縫いやすくしました。

端かがりが目的なので、1本針3本糸ロックです。

最終的な糸調子は、左から

5、−、1、2、でした。

直線ミシンとロックミシンを並べて

オープンカラーの襟を作ります。

次に、肩、脇、見返しの肩を中表に直線ミシン→ロックで端処理します。

そうしたら、襟と見返しの中心を合わせて、ミシンの粗い縫い目でしつけします。

このとき、襟を上にしてカーブをつけながら、シワが寄らないように気をつけて縫います。

縫い代がごろつかないように、 見返しと後ろ見頃のカーブへ切り込みを忘れずに。

切り込みを入れたら、そのまま見頃と見返しで襟をはさんで、見返しの角から角まで縫います。

縫い代を5mm幅にはさみでカット。

表へひっくり返します。

見返しの端は、MFテープで1.0cm折り込んで、さらにMFテープで見頃に仮止めします。

同時に、裾を三つ折りしてMFテープで仮止め。

見返しの端も折り込んだら、すべて端ステッチで固定します。

襟はとくに、シワが寄りやすいので慎重に。

シワが寄らずに、端ミシンするコツは、やっぱりアイロンとMFテープですね。

アイロンを用意するのがたまに億劫になって、クリップでいきなり縫うと、やっぱり1〜2mmズレちゃいます。

急がばまわれですね。

裾の三つ折りを端ミシンしたら、袖を縫いつけます。

クリップで袖を固定したら、ショック。

袖の寸法が2cm余りました…型紙ミス?

タックにして誤魔化しました(笑)

肩と脇、袖ぐりにも伸び止めを貼ったんですけど、パリパリ感はないです。

アサヒマイティーテープの、ニット・薄地用を使ったのですが、かなり万能。

ほぼ、完成しました!

ここで、ようやくボタンを買ってないことに気づきました(笑)

明日、DAISOあたりで探してきます?

それでは!