制作記録

【子供服】海外パターン Abriellaを作ってみた〜後編

前回の続き。

海外パターン Abriellaに挑戦してみた縫いレポ、完成までの後編です💃

次に作るスカート、枚数をどうしようか悩んだんですよね…

着るのは3歳の娘ですが、仕様書をみると半円×6枚…1080度のフレア&ギャザースカート…👼

しかも、ホースヘアテープをつけて、グンッと広がり重みも気になるところ…

う〜〜〜ん、動きにくそうだし、着てくれなかったらと思うと……!!😭

ということで。

▷刺繍チュール半円×4枚(720度)
▷ソフトチュール長方形ギャザー×2枚←追加裁断
▷裏地の長方形ギャザー×2枚

で作ってみることにしました🪡

ギャザースカートを作る

長方形に切った裏地のスカート、Knee Length Skirt×2枚を用意。

テロテロすべる裏地です。

端を触るとひょろひょろほつれるので、端処理するまでなるべく触りません👼

2枚の脇を中表に合わせて、袋縫いで縫い合わせていきます。

外表に合わせて、縫い代を1/4インチ(約0.6cm)縫ったら、縫い代をロータリーカッターで0.5mmに切り落とします。

(✂️ハサミだと、手で触るからひょろひょろほつれちゃうんだ…)

縫い目を折山にして、中表に折り、縫い代を1/4インチ(約0.6cm)縫ったら、袋縫いの完成。

上辺はロックミシンで端処理。

下辺は3つ折りステッチしました。

これで触ってもほつれない(ホッ)

ロックミシンで端処理した上辺を、2本の粗ミシンでダダーーッとギャザーを寄せます。

これで、ギャザースカートの完成‪💡‬(ゴム糸使用なのであっという間)

最後に見頃と縫い合わせるので、脇に置いておきます。

カスケード・ハイ・ロー・スカートを作る

メインの豪華スカート💃

カーブの端は、伸びないよう伸び止めテープSTをぐるっと貼りました。

半円スカートの片方の脇を、縫い代1/4インチ(約0.6cm)で縫い合わせます。

縫い代は開き、もう片方は縫い合わせず、残しておきます。(ファスナーをつけるため)

2枚を合わせて、360度。

ここで一度、トルソーに当てて様子をみます…(写真省略👼)

ウエストに対して、おおよそギャザー2倍くらい。刺繍チュールだと、ちょっと物足りない…

続けて、4枚を続けて縫い合わせて、720度。

もう一度、トルソーに当ててみると…(写真省略👼)

…悪くない。そして、まだまだギャザーを寄せても、縫い合わせに問題はなさそう。笑

オーガンジー…刺繍チュールって、沢山ギャザーを寄せても厚みを感じないのだなぁ…勉強🙏

ここにホースヘアテープを縫い付けると、重みが増しそうなので…

今回は、720度で仕上げます◎

突然ですが、このアイテムご存知ですか。

馬の毛です(✕ホースヘアテープです)

Google翻訳だと、
馬の三つ編み〜」
馬の毛のブレードはオプション〜」と言われて何事…だったのです笑

DeepL翻訳して、存在を知ることができたアイテム😂

このホースヘアブレード、かなりハリがあって、ハードチュールのよう。

ひっぱると伸びます。

ホースヘアテープの糸がついていない側を、スカート表側のカーブへ、ぐるーーーっと仮止め。

(途中から仮止めに疲れて、まぁいける、と伸びないよう合わせながら縫いました笑)

縫い代1/8インチ(約0.3cm)を、ダダーーーっと縫い合わせます。

ながーーーーーーーい

縫い終えたのがこちらです👏

ホースヘアテープを、裏側へ折り返します。

すると、自然に生地が三つ折りの状態に。

三つ折りの幅が約0.4cmになるように折りながら、折山の上をコバステッチで縫います。

ながーーーーーーい

…達成感☺️

このホースヘアテープ、ただのハードチュールじゃないのが、この太い糸。

これをキュッとひっぱると縮むので、円の内カーブに馴染ませることができるんですね。便利…

ひっぱった糸は、左右に引くと戻るので何度でも調節可◎

遠慮なく、びよ〜〜〜んと引きました🧵

等間隔に、きゅっ、きゅっとひっぱります。(後で縫いながら調整)

ひっぱった糸は、後で処理するとして…

ホースヘアテープの端をコバステッチで固定します。

手でチュール生地を整えながら、平らな状態になるように…

いつまで縫うのだろう〜〜〜〜(と言いつつ、ペダルはベタ踏みなので数分の出来事)

じゃん!縫えました💃
(ギャザーも寄せました)

ソフトチュールを追加で裁断、ギャザースカートを作りました🪡

裏地と刺繍チュールの間にはさんで、空気の層の役割に…スカートの動きが良くなると思います。

スカートと見頃を縫い合わせる

各種スカートと見頃を、すべて縫い合わせていきます。

作っておいた、見頃を用意。

表側を上にして置きます。

カスケード・ハイ・ロー・スカートの表側を下にして、見頃へ重ねます。

さらに、その上にチュールを重ねます。

見頃の裏側を上にひっくり返します。

見頃の裏側へ、裏地の表側を下にして重ねます。

そして、縫い代1cmを、一気に縫う!!🪡

豪華…!!

裏側は、こんな形。

残り、ファスナーを付けるのみ…🪡

ファスナーを縫い付ける

フラットニットファスナー20cmを用意。

コンシールファスナーの方が綺麗…と思ったけれど、開け閉めするときにチュールの編み目を噛み込む危険があると思い、、フラットニットファスナーにしました🙏

過去に縫った、このドレス。スカートにシフォンチュールを重ねたのですが、コンシールファスナーでチュールを噛みそうになったことがあり…コンシールファスナーにも相性があるぞ、と勉強になりました😅

見頃の後ろあき〜スカートの裾までをロックミシンで端処理したら、縫い代1.2cmで中表に縫い、縫い代を割ります。

フラットニットファスナーを裏から縫い代に仮止め、縫い代7.5mmを縫い付けました。

細かい写真を撮り忘れちゃったので、あまり参考になりませんが、、😂💦

後ろあきの頂点は、これ‪💡‬

手縫いでチクチクと…

襟ぐりをバイアス処理して、後ろリボンで🎀

も良かったのですが、脱ぎ着しやすいですし、着用時に強く引っぱられたとき、外れる方が生地を痛めないと思ったので…

チュールといえば、引っ掛けて穴が空くのも怖い😂

チクチク刺繍で塞げるよう、修行せねば😇

作りリボンを作る

余ったハギレで、リボンを作りました🎀

ブローチピンを縫い付けて。

背中…ウエスト…肩…チュールを痛めないよう、なるべく厚みのある縫い代部分に付けます🎀

…そんなこんなで、Abriellaドレスの完成です!💃✨

完成がこちら💃

透け感のあるチュールが、なんともお姫様…!!💞

スカートは、上から刺繍チュール、ソフトチュール、つるつる裏地の3層です。

作りリボンを、腰につけてみたり。

背中につけてみたり。

肩もお洒落…☺️✨

横から見るとよく分かるのですが、高低差のある円形のスカートに、ホースヘアテープのクルクル感が最高です…(語彙力)

720度のパニエなしで、このふっくら感。

チュールやオーガンジーは、かなり薄いので1080度でも良かったなぁと。次回作る機会があれば、もっと盛ろう…!!

背中のファスナーが途中から、ぱっくり開いて背中がチラ見えするデザインが素敵です✨

あ……ホースヘアテープの糸処理してないところみぃつけた笑😂

思いつきのチャレンジで、70デニールのチュール1枚とT/Cブロードで、パンツ一体型のパニエ(正式名称不明👼)を作り、履かせてみました。

こちらは、パニエなし。

こちらは、パニエあり。

ふんわりした、と言えばふんわり…?

70デニールのチュールがバリッバリの硬さなので、スカートが浮いて、着ている本人は歩きやすく感じるかな…?

スカートの重みで、1枚のバリバリしたパニエだと潰れちゃっている気がする。

本気でパニエを作るなら、薄手で軽いチュールかオーガンジーをこれでもかと密に作るのが正解かな…何mの生地が必要なのか、想像すらできないけれど、、奥深いドレスの世界。

反省点

総裏地にして、ファスナーも縫い代もすべて隠せたのになぁ…という点。

そうなると、型紙の裏地パターンを用意してきせを入れなくては…だけど、これはこれで、シンプルに縫えるので良し◎

総裏地にするならば、

▷裏地見頃(肩→脇→袖は筒で縫う(袖下に返し口)&裏地スカート

▷表地見頃(肩→脇→袖は筒で縫う)&表地スカート&ファスナー

をそれぞれ作り…

▷表地と裏地を中表にして襟ぐり〜ファスナーを縫う▷袖口▷と順番に縫い合わせていけば、上手くいくはず。

(なんて雑な文章😂)

お役に立てれば幸いです☺️