販売型紙

【子供服】セーラーブラウス〜high/middle/low〜【Size:70〜140】

やまだゆき

型紙はPatternSHOP MUU(A4印刷:800円)で販売中。
(※PDFダウンロード型紙です)

私自身、学生の頃に着用していた、懐かしのセーラー服…

襟ぐりパターンが選べる、セーラーブラウスのパターンを作りました⚓️

セーラー襟の形は、合計8種類を用意。

着脱方法は、ボタンもしくはコンシールファスナーの2種類。

袖は、半袖・半袖パフ・長袖カフス・長袖バルーンの4種類。

子供服として脱ぎ着しやすい、動きやすいパターンです。

好きな形のセーラー襟を選んで、一年中楽しんで頂けたら嬉しいです✨

作例

high/middle/lowそれぞれのパターンの組み合わせによって、何通りものセーラーブラウスを作ることができます。

▲《コンシール開き/low/半袖》胸当て有り

△胸当ては、middle/lowに付けられます。ボタンで完全着脱式。(写真はプラスナップですが、厚みの少ない手縫いスナップの方が自然でよく馴染みます)

△セーラー襟の後ろ丈は、制服を意識したほどよい長さ。熱がこもりやすいので、裏地はポリエステル素材のメッシュ、薄手の綿ローンがオススメです。

△作例のセーラーは夏用に、ポリエステル素材のメッシュ裏地を使用しました。

△裾の脇スリットは、動きやすく、コンシールファスナーを開けて脱ぎやすい長さに調整しています。

▲《コンシール開き/middle/半袖》胸当て無し

▲《ボタン開き/middle/半袖》胸当て無し

▲《コンシール開き/high/半袖パフ》
(※highは胸当てが付きません)

▲《コンシール開き/middle/半袖》胸当て有り

▲《コンシール開き/low/半袖パフ》胸当て無し

△半袖パフは、大きくふっくらしたフォルムです。

△半袖に比べると、肩がふっくらしているため腕の上げにくさがありますが、腕を下げたときの形が綺麗です。

襟のパターンは、丈を短くしたり、カーブをつけたり…襟ぐりの曲線以外であれば、どんな形にアレンジしても大丈夫です💡

ぜひお好みの角度・長さにアレンジしてみてください🕊

パターンの種類(22.06.30更新)

 ・前身頃《high/middle/low》
 ・襟《high/middle/low》
 ・前見返し《high/middle/low》
 ・胸当て《middle/low》

 ・後ろ身頃
 ・襟ぐりバイアス
 ・袖《半袖/半袖パフ/長袖カフス/長袖バルーン》
 ・袖口カフス(※長袖カフスに使用)
 ・袖口バイアス(※半袖パフに使用)
 ・スリット見返し(※長袖/長袖バルーンに使用)

 ・ボタン式タイ
 ・タイ留め

材料と道具・参考レシピ🔑

参考レシピを確認する為には、購入したパターン1枚目に記載された【パスワード】が必要です💡

  • 万能接着芯(クライムキ)
    …貼る必要のあるパーツは、襟(表地)、前見返し、袖口カフス(表地)、スリット見返し、胸当て(表地)、タイ留め(表地)の裏側へ貼ります
  • ボタン開き…ボタン×5個(※size:110〜は6個)
    コンシール開き…コンシールファスナー52cm×1本
    (必要な長さは、パターンの前丈の長さ-マイナス3cmです。長ければ長いほど安心◎)
  • 袖口ボタン:2個(※長袖カフス、長袖バルーン袖に使用)
  • 襟へつけるお好きなリボン、レース、刺繍糸など
  • スナップボタン(※胸当て×4組、ボタン式タイ×2組)…6組(凸凹を2つずつ)
  • アイロン接着テープ幅5mm(別名MFテープ、くもの巣テープ

*分からない手順、気になる点などがありましたら、TwitterのDMでお気軽にお問い合わせください。

ABOUT ME
やまだゆき
やまだゆき
ミシンが好きな共働き主婦
服と小物とドール服を作って遊ぶ人。
記事URLをコピーしました